厨で一夜だけのフレンチレストランを開催したのが2023.7/9 2年後になる2025.5/17.5/18 再び開催の運びとなりました。 写真はそのお料理の数々です。 この2年の間 土井シェフは名古屋にお料理の拠点を移し...続きを読む
NEWSKURIYA
厨講座のお知らせ
自然界では、そこに生きているすべての生物がお互いのバランスを保ちつつ生活している。 特定の種類だけが増えすぎることはない。 今回の講座の『はじめに』の一文である。 今日の講座を聞きながら 人の体と畑で起きることは 全く同...続きを読む
今、食品の表示が変わり、消費者からは本当はどうなのか。 見えにくくなっています。 生産者から聞く。 または見に行ってくれた人から聞く。 信頼できる人から聞く。 これが一番真実に近い情報です。 れなりオリーブオイル手がける...続きを読む
糠漬け、憧れるけど敷居が高い…と思っている方、チャンスです!! 米糠より香りがよく、発酵も早い。 管理がしやすい袋入り。 夏野菜は特に糠漬けにしやすく、ミネラルも豊富。 まだまだ続く暑い夏に欠かせない一品になりますよ!...続きを読む
【安本和正先生】 有機農業歴30年、環境教育・国際理解教育歴約10年。 現在は食を切り口にワークショップやプログラム作りを行う。 うちエコ診断員、静岡県地球温暖化防止活動推進センター特別スタッフ、県環境学習指導員、 自然...続きを読む
*体を冷ましてくれる きゅうり トマト ズッキーニ 茄子 *体内の湿気を取り除く インゲン 緑豆春雨 *気の巡りを良くする 玉ねぎ *神秘の野菜 じゃがいも は、思っている以上にすごい野菜らしい! *大薬王樹と呼ばれる...続きを読む
季節に合わせた薬膳ごはんを受けられた後、更にもう一年、季節の薬膳を知りたい方の為の講座です。 座学半分、調理実習半分の講座です。 年間5回コースとなっております。 急な体調不良などの場合は振替可能です。(手数料1000円...続きを読む
季節に合わせた薬膳ごはんを受けられた後、更にもう一年、季節の薬膳を知りたい方の為の講座です。 座学半分、調理実習半分の講座です。 年間5回コースとなっております。 急な体調不良などの場合は振替可能です。(手数料1000円...続きを読む
季節に合わせた薬膳ごはんを受けられた後、更にもう一年、季節の薬膳を知りたい方の為の講座です。 座学半分、調理実習半分の講座です。 年間5回コースとなっております。 急な体調不良などの場合は振替可能です。(手数料1000円...続きを読む
季節に合わせた薬膳ごはん 継続講座38期➁ー第5回 季節に合わせた薬膳ごはんを受けられた後、更にもう一年、季節の薬膳を知りたい方の為の講座です。 座学半分、調理実習半分の講座です。 年間5回コースとなっております。 急な...続きを読む