体質改善1年コース 3期生① 「健康」ですか?と聞かれたらどう答えますか?Yes? or No? 健康を、病気では無い状態のことを言うなら、Yesかもしれませんね。 ちょっと躊躇った方は、もしかしたら、病気では無いけれど...続きを読む
NEWSKURIYA
厨講座のお知らせ
●ミニOST(1時間) 7月9日水曜日 @11,000円 ※最大4名様 ①10:00~11:00 ②11:30〜12:30 ③14:30~15:30 ④16:30~17:30 ミニOST(オスト)は名古屋のお店「フワコヤ...続きを読む
薬膳ってなんだろう?家庭でできるの?と思っている方のための講座です。 医療費問題が逼迫する日本。予防医学が注目されてきた中、一番、やらなければならないこと、知らなければならないことは「食事」の事。今日からできる薬膳の事、...続きを読む
自分の持って生まれた力を、存分に使いこなせていますか? もしかしたら、持っている力にすら気づいていないのかも知れません。 たった一つのこの人生をより良く生きるために、まず自分を知ることから始めませんか? 例えば、厨の純子...続きを読む
厨に通ってきてくれている方々から 『厨で聞いたことがある内容が全部詰まっているから行ってきて!』 そんな情報をいただき やっときた春休み!!行ってきました。 和食ってなにを想像しますか? そんなアンケートも展示の中にあり...続きを読む
1921年 伊藤小兵さんが創業した100年続く 美濃焼の窯元です。 初代は神仏具 二代目社長さんの時代は徳利生産量 日本一 三代目社長さんの時代にうまれた『ぎやまん陶』と『りんか』というシリーズ。 昨年、四代目となる息子...続きを読む
始まりました!!! 始まったのは 『自然農法セミナー』 講師 板坂康行先生 @iyasuyu 実際に野菜を育てたい!育てたものを食べたい! そんな方向けのセミナー。 (土地がない。庭がない。育てる前の段階の方のセミナーは...続きを読む
ハレの日ごはん講座 @cuisine_td 名前の通り specialなごはん。 プロのシェフに教わる料理教室。 フレンチをベースに 家庭でも実現可能なお料理を 教えてもらうばかりか 目の前で調理していただき 熱々を食べ...続きを読む
4月は土用の養生。 4/17から土用入り。5/5の立夏まで続きます。 そして…6月は梅雨入り。 おそらく、梅雨明けと同時に夏の土用。 土用オンパレード。 とにかく、身体の土台とも言える 脾胃を労わらなくては! …というこ...続きを読む
【畑の学校】 2025年開講です。 講師は 環境カウンセラー 自然農法普及員の板坂先生 @iyasuyu 畑、やってみたいな~ 野菜の育て方、知りたいな。 野菜を育てる上で知っておきたいことを 体験を通して落とし込んでい...続きを読む