おせちって敷居が高い…
でも、毎年、来るお正月。
自宅でも喜んで食べてもらえるおいしいおせちを作りたい。
私が家族に一番、喜んで食べてもらいたいのが「お煮しめ」です。
人参は人参らしい美味しさに、里芋は里芋らしく、これをマスターすれば、日頃の煮物に応用できます。
特にお弁当には重宝します。
薬膳はじめて講座でも、この作り方を基本に煮物が入っている事が多いので召し上がったことがある方もいらっしゃるかも。(ただし、日持ちの関係上、おせちには有機きび糖を使います)
この煮しめを中心に、私のイチオシ「昆布巻き」と
甘さ控えめ「きんとん」二種、
冷凍保存も出来、子どものお弁当時代には延々と作り続けた「巌鳥」、
甘い物が多いおせちに箸休め、あっという間にできる「瞬間たつくり」、
今や我が家定番になった「京風お雑煮」を食べて終了。
どれも特別な材料を使わず、定番だけど美味しい!を目指しています。
贅沢なSpecialおせち講座。
【日時】
12/23(火)10時半から13時半
【講座料】
当日現金払いのみ 6000円
【持ち物】
エプロン、手拭きタオル、筆記用具
















