*体を冷ましてくれる
きゅうり
トマト
ズッキーニ
茄子
*体内の湿気を取り除く
インゲン
緑豆春雨
*気の巡りを良くする
玉ねぎ
*神秘の野菜
じゃがいも
は、思っている以上にすごい野菜らしい!
*大薬王樹と呼ばれる
枇杷
葉っぱも果肉も種も凄い効能です。
*体力を消耗しがちな夏
鰹は血を補って精力を増してくれます。
胃腸を温めて消化吸収を助け、血や気を補い血液循環を良くする効能があります。
まだまだ続く暑い夏にはうってつけ。
*オススメ調味料は『お酢』
体内の乳酸を分解して疲労を回復
血圧を安定させ動脈硬化を防止
血行と新陳代謝をよくする
余剰の栄養素を分解して肥満に有効
消化促進
胆汁や副腎皮質ホルモン生成を助ける
利尿作用で余剰塩分を排出
強力な殺菌力、防腐、抗菌作用
飲酒による体内酸化物の処理、促進
酢の物食べていますか?
夏にはぴったりなお酢の使い方
日常に存在感出さずに継続しやすい鮨酢。オススメですよ!
厨KURIYAの6月講座
情報量、満載でお届けしました。
何か一つでも 生活の習慣の中に取り入れて
何か一つでも記憶に残って
薬に手を出す前に
ちょっと待てよ?と
思い出してもらえますように。
初夏だというのに
今日も猛暑日に迫る暑さでした。
まだまだ続く暑さと湿気
食べることで変わる何かがありそうです。
参加者さんたちから
続々と体験談が寄せられて
やっぱり食べものの効能はすごいな…と思い知らされた6月でした。